古堅南FC やったぜ!県大会出場!

古堅南FC父母

2011年11月22日 00:28

いや~。何回投稿しても嬉しいので

またまた更新しちゃいます

2011おきぎんJカップ冬季地区予選

準優勝おめでとうやったぜ6年生

いろんなブログでもお祝いの言葉が書かれていましたよ。
卒業生・先輩・父母も喜んでいるようです



あいにくの雨の中、石川電力Gで一回戦を戦いました。


ポジションを少し変更し挑んだ石川FC戦。


一進一退の攻防が続く中、前線からプレスをかけボールを奪いにいきます。


中盤も相手のキープレーヤーをキャプテンのA君を中心に
S君、K君で体を張って自由なプレーをさせません。


DFラインもGKのR君の指示の下、センターバックS君の鋭い読みとカバーリングでピンチをしのぎ、
両サイドバックのR君も相手FWより一歩前でボールをインターセプトという意識で
いつもの試合より気持ちを前面に押し出してプレーしていました

すると、前半終了間際にR君の先制ゴールが生まれ、
ベンチは最高潮前半を終えます。


前半を終え、後半戦の戦い方を確認するイレブン。
父母の皆さんの「傘差し」に愛情を感じます

後半戦は押されるところもありましたが、そのまま逃げ切りタイムアップ
◯1-0で勝利しました


場所を石川市民Gへ移動し、行われた準決勝「みどりキッカーズ」戦。

体格・スピードに勝るみどり相手に、
古堅南FCも1回戦に引き続き気合の入ったプレーを連発
ベンチ・父母の皆さんの応援にも気合が入ります


1回戦に引き続きまたまた前半終了間際。
相手のクリアミスで左サイドに流れたボールを、
難しいバウンドにK君が綺麗に合わせ、待望の先制点が生まれます

ビッグプレーの後、後半の指示を聞くK君。

後半も凌ぎ切り、◯1-0勝利
決勝戦へコマを進めました

決勝戦は与那城FCとの対戦となりましたが、残念ながら●0-3で敗戦となってしまいました


決勝戦を観て感じたことは、与那城FCと
①「オフザボール」の時の動き ②3人目の連動
の差があったかなと思います。
県大会までに少しずつ修正できると良いですね


体を張り、声を出し、頑張って県大会出場を勝ち取った
6年生のみんな感動をありがとう

県大会も頑張ろうぜ~


と、ここからは5年生の自主トレ編。

6年生が熱戦を繰り広げる中、嘉手納ドームで
Nコーチ、Sコーチを中心に基礎トレを行いました




慣れなかったラダートレーニングも徐々に上手くなってきました。




自分の体をコントロールできないとボールもコントロールできないぞ~頑張ろう!


給水タイム1分間。生き返る~

その後、基本のインサイドキックを練習。基本はホント大切です





ちょっと画像が暗いな~・・・。すみません

水曜日には練習試合も予定されています。

5年生のみんな!一歩一歩、焦らず頑張ろう

「俺ならできる」(NHKプロフェッショナル「本田圭佑」編より)

強い気持ちを持ちましょう